助成金の申請は、社労士の業務です。

ハロワークへ行ったところ、ポスターで大きく労働社会保険諸法令に基づく助成金の申請は、社労士の業務ですと
掲示されていました。当事務所にも今まで、美容院・運輸業など社労士以外の方からFAXDMやセミナーなどで勧誘され
一時金を支払っても、そのまま何もしないや申請書の控えもお客さまに渡さず、そのまま行方不明となってしまったなど、
お話を伺ったことがあります。中には40万円支払ったが戻ってこなかったなどお話を伺いました。
ポスターのとおり、社労士会などで助成金勧誘について注意喚起が出ております。
助成金のほとんどが雇用保険料が財源となっており、事業主に代わって申請できるのは、社労士のみとなっています。
当事務所では、助成金を受託するに当たり、報酬や注意事項などを説明の上、契約させて頂いております。
ただいま、現在顧問契約を締結されているお客さま、今後顧問契約を締結して頂けるお客さまのみサポートさせて頂いております。
社労士以外からの助成金の勧誘には注意しましょう!

jyoseikinsyarousshigyoumu_20210407_1 jyoseikinsyarousshigyoumu_20210407_2

2021年4月8日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

雇用調整助成金の支給申請書を提出しました。

雇用調整助成金の申請書を提出しました。千葉労働局の担当部署は、職業対策課ですが、4Fにあり、
最初に受付番号をもらい、用紙に相談か申請かを記入します。相談の場合は内容を記載します。
6/1からは、千葉労働局分室の3Fに変更になるとのことです。6Fは、キャリアアップ助成金等の
計画・申請等で何度も行っているところです。
5/20から様式が変更になり、従業員が概ね20人以下の事業主は、「小規模事業主用」の書類をダウンロード
して、必要項目を印刷して提出するようになります。
雇用調整助成金の様式ダウンロード(新型コロナウイルス感染症対策特例措置用)
だいぶ、手続きが簡素化されたので、申請書類も少なくなりました。
持参・郵送などの場合は、チェックシート表にてチェックの上提出することをおすすめします。
以下、千葉労働局の「小規模・休業のみ」の支給申請書提出書類一覧表(雇用調整助成金 小規模事業主 緊急対応期間)です。
※「休業・教育訓練」や「緊急雇用安定助成金」や小規模以外の事業主用は別のチェックシートがあります。

2020年5月29日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

2016年版会社を元気にする助成金・給付金冊子できました。

2016sassi毎年好評を得ています。助成金冊子ができました。ハロワークにも詳細な助成金冊子がありますが、
ページ数が多く、ぱっと見ただけでは、要点がよくわかりません。
この「2016年版 会社を元気にする助成金給付金」は、ページ数が少なく、人気がある助成金について的を絞って取り上げられています。今回のおすすめの助成金は、昨年度に引き続き「キャリアアップ助成金」です。金額も拡充されています。特にパート・アルバイトを将来正社員にしてもいいと思っている社長様には、おすすめです。最初に3年から5年の計画を立て、労働局へ提出します。
就業規則に<正社員転換>の規程を盛り込むことがポイントです。詳細は、お問い合わせください。

毎年、お客さまに好評を頂いる助成金冊子(定価500円)ですが、ホームページから問い合わせを頂いた「千葉県」のお客さまに限り、今回無料で送付させて頂きます。

お問い合わせ欄に「助成金冊子希望」及び住所・印を入力の上、送信してください。
限定10部(10事業所)のみ。先着順で送付させて頂きます。

助成金を活用しましょう。

毎年、4月に助成金の改正・統合・廃止などが行われます。
本年度については、「キャリアアップ助成金」が3つのコースに統合されています。
キャリアアップ助成金の3つのコース
正社員化コース(パート・アルバイトを正社員に転換するもの)
人材育成コース(パート・アルバイトに研修を実施した場合の賃金・研修費の補助)
処遇改善コース(賃金テーブルの改定・法定外の健康診断・週労働時間を延長した場合に一定額を支給)
※詳細は、ここを確認してください。
があります。
この中で、パートアルバイトさんを将来的に正社員にしてもいいと考えている中小企業様に実質的に使用できるのが「正社員化コース」です。
基本は、3年から5年の正社員化するための計画を提出します。
計画期間の1ヶ月前までに提出します。
次に正社員になるまでに就業規則に正社員になるために基準を規程します。
就業規則がない場合は、別途作成する必要があります。
次にパートアルバイトとして6ヶ月分の賃金実績が必要です。
就業規則の基準に則り正社員になるために試験を行います。(試験後、正社員にする)
会社に入るときなどに必ず正社員にすると約束してはダメです。
合格したものを正社員にしてその後6ヶ月の賃金実績が必要です。
正社員として6ヶ月経過した後、2ヶ月以内に助成金の支給申請をします。
1日でも遅れると助成金が申請できません。
まとめると
計画期間の1ヶ月前に労働局へ計画届を提出→パートアルバイト期間(6ヶ月以上)→
就業規則の作成・改定→正社員化試験→合格後正社員期間6ヶ月→2ヶ月以内に申請
1年のスパンで考える必要がある助成金ですが、パートアルバイトを正社員にしたいと考えている中小企業様にご利用して頂きたい助成金です。
<注意点として>
助成金を受給するということは、法律上義務づけられている労働保険や社会保険には、必ず加入しているということが前提です。
また、パートアルバイトは、社会保険が正社員の勤務と比較して3/4未満ですと加入が義務付けられていませんが、正社員化すると毎月の社会保険料負担が掛かります。人数が多いと会社負担も多いので注意が必要です。

2016年5月23日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

キャリアアップ助成金が拡充されます!

キャリアアップ助成金が平成28年2月10日(予定)より拡充されます。助成金は、一定の条件を満たした場合に国から支給される助成金です。
今回の拡充は、現在アルバイトやパート等を雇用していて、今後正社員にしてもいいと考えている事業主様に取って大変有意義のものとなっています。

キャリアアップ助成金(正規雇用等転換コース)
アルバイトやパート等の有期雇用者を正規雇用(正社員)に転換したときに
①有期→正規 1人当たり60万円 改正前は、50万円
②有期→無期 1人当たり30万円 改正前は、20万円
③無期→正規 1人当たり30万円 改正前は、30万円
と大幅に増額されています。※数字は、中小企業の金額です。

  • 助成金を受給するには、
  • 就業規則の整備
  • 雇用契約書の整備
  • 給与明細書があること
  • タイムカード等が整備されていること
  • 残業代をしっかり払っていること
  • などの一定の条件が必要です。

申請が面倒であきらめてしまった方や申請方法などがわからないなど難しいことは当事務所が代理申請します。

助成金を利用してみたいと考えている事業主様は、ご相談ください。

2015助成金冊子できました。

2015jyoseikin毎年、顧問先のみなさまへ配布している「会社を元気にする助成金・給付金」の2015年版が出来上がりました。社労士としていろんな助成金の冊子をみていますが、この冊子が一番わかりやすくて好評です。
今回HPからのお問合せで30社限定で、無料で送付致しますので、お問い合わせください。
お問合せが、大変な方は、「平成27年度助成金ガイドブック」をダウンロード願います。

2015年7月3日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

助成金活用を最新にしました。

平成26年度の助成金は、目玉がありませんが、千葉県が対象になった

業務改善助成金」をお薦めします。

事業場内の最も低い時間給を、4年以内800円以上に引き上げる中小企業に対して、

賃金引上げに資する業務改善を支援する助成金です。

是非活用してください。

 

2014年4月15日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

千葉県対象!「業務改善助成金」

大企業が軒並み賃金引き上げ等を妥結する中で、中小企業に活用できそうな助成金が発表されました。

「業務改善助成金」(中小企業最低賃金引き上げ支援対策費補助金)です。

具体的には、①4年以内に最低賃金を800円以上に引き上げ、②賃金制度の整備、就業規則で掛かった社労士の費用や

労働能率の増進に寄与する設備等を導入した場合に助成されます。

※詳細は、厚生労働用のHPをご覧ください。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/jigyousya/shienjigyou/03.html

または「助成金活用」へ

2014年2月17日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

若者チャレンジ奨励金

アベノミクス助成金として、発表された若者チャレンジ奨励金が人気です。大阪、兵庫、東京と予算に
達したため、既に締め切っています。本日助成金の申請に行きましたが、千葉県も7/3、4で予算に達しそうです。

2013年7月3日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin

助成金診断を新しくしました。

平成25年度に助成金が統廃合されたりしましたので、それに対応するように

助成金診断を新しくしました。「助成金活用」の

助成金診断はこちらへ折り返しFAXで送信します。

クリックします。

「知って得する助成金活用アンケート」がダウンロードされますので、

記入して頂き、FAXで送信してください。

対象となる助成金を折り返しFAXでご連絡します。

診断は、「無料」となっています。

 

 

 

 

2013年5月18日 | カテゴリー : 助成金 | 投稿者 : admin