ブログ
サイト管理人のブログです。
ブログ一覧
就業規則作成キャンペーン
労働保険適正加入推進員になりました。
ブラック企業とは
ブラック企業とは、何でしょうか。厚生労働省では、ブラック企業の定義自体を発表していません。
厚生労働省では、8月に若者の「使い捨て」が疑われる企業等への取組を強化すると発表しました。
ウィキペディアでは‥
広義には入社を勧められない過酷な労働搾取企業を指す。
•労働法やその他の法令に抵触し、またはその可能性があるグレーゾーンな 条件での労働を、意図的・恣意的に従業員に強いる
•関係諸法に抵触する可能性がある営業行為や従業員の健康面を無視した 極端な長時間労働(サービス残業)を従業員に強いる
•パワーハラスメントという心理的、暴力的強制を常套手段としながら 本来の業務とは無関係な部分で非合理的負担を与える労働を従業員に 強いる体質を持つ企業
ブラック企業といわれる可能性があるのは、主に以下のようなことです。
- 長時間労働
- 未払い残業代
- 休日数の不足
- 労働時間計算のいい加減さ
例えば、未払いの残業の発生を防ぐには、毎月定額で残業代を支給する
変形労働時間制を導入するなど対策が必要です。
また、従業員に残業をさせるには、「時間外労働・休日労働に関する協定届」を労働基準監督署へ提出しなくてはなりません。
助成金活用を最新にしました。
平成26年度の助成金は、目玉がありませんが、千葉県が対象になった
「業務改善助成金」をお薦めします。
事業場内の最も低い時間給を、4年以内に800円以上に引き上げる中小企業に対して、
賃金引上げに資する業務改善を支援する助成金です。
是非活用してください。
4/12(土)にJR船橋駅南口にて無料相談会を実施します。
明日(4/12)は、社労士会船橋支部で、JR船橋駅前にて午前11時から午後4時まで
労働や年金などについて、無料相談を実施します。
チーバくんも来ますので、お気軽に相談してください。
当然、私も参加します。